講座・イベント 文化・教養
-
公開日:2025年10月02日文化・教養秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」関連行事 「落語家 桂歌助 独演会」
開催日:2025年10月12日(日)
開催時間:14:00~15:00
塩原多助一代記公演に際して 桂歌助以前、わたしは塩原多助一代記を5話にして完結させ、横浜にぎわい座で...群馬県立歴史博物館 -
公開日:2025年10月02日スタンプ対象令和7年度 群馬県生涯学習センター視聴覚資料活用プログラム
開催日:2025年11月15日(土)
開催時間:13:30~15:10
群馬県視聴覚センターが所蔵する視聴覚資料の活用を通して、資料のおもしろさや価値に気付くとともに、県...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年10月01日スタンプ対象第127回企画展「愛の手紙―友人・師弟篇―」展示解説
開催日:2025年10月25日(土)、11月09日(日)、12月14日(日)
開催時間:14:00~14:20
第127回企画展「愛の手紙―友人・師弟篇―」担当職員が、展示室内で約20分間、展示解説を行います。展...群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日スタンプ対象第127回企画展 石井千湖による記念講演会「文豪たちの友情往来:手紙で辿る心の絆」
開催日:2025年11月01日(土)
開催時間:14:00~15:30
第127回企画展「愛の手紙―友人・師弟篇―」の関連行事として、書評家・ライターの石井千湖氏による記念...群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日スタンプ対象第127回企画展関連イベント ワークショップ「文学館でタイムカプセル」
開催日:2025年11月23日(日)
開催時間:14:00~15:00
申込締切:2025年11月23日(日)
ふみの日に合わせて、手紙の書き方を学び、3年後の自分や大切な人宛てに手紙を書くイベントです。
群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日スタンプ対象第127回企画展関連イベント ワークショップ「高校生によるお茶席教室」
開催日:2026年01月12日(月)
開催時間:14:00~15:30
申込締切:2025年12月25日(木)
群馬県立渋川女子高等学校茶道部の皆さんと一緒に、参加者ご自身がお茶を点てる体験型イベントです。
...群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日スタンプ対象第127回企画展関連イベント ワークショップ「草木染和紙でオリジナルカードをつくろう」
開催日:2025年12月07日(日)
開催時間:13:30~16:00
申込締切:2025年11月25日(火)
講師に草木屋草木染伝習所の山崎梢氏を迎え、草木染の和紙に模様をつけて、オリジナルカードを作ります。
...群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日文化・教養第127回企画展「愛の手紙―友人・師弟篇―」
開催日:2025年10月25日(土)~2026年01月18日(日)
開催時間:午前9時30分~午後5時(観覧受付は16:30まで)
手紙は、もともと公表を前提としておらず、特定の個人に宛てて書かれたものです。そのため、文学者の素顔...群馬県立土屋文明記念文学館 -
公開日:2025年10月01日文化・教養渋川市20周年記念事業 第31回全国創作こけし美術展in渋川
開催日:2025年10月29日(水)~11月04日(火)
開催時間:午前9時30分から午後4時まで(入場は午後3持30分まで) 最終日は午後3時まで(入場は午後2持30分まで)
全国でも珍しいコンクール形式でない創作こけし美術展です。平成6年(1994年)11月に第1回を開催し...渋川市教育委員会 -
公開日:2025年09月26日特別展・企画展特別展「まゆクラフトと絹の作品展」
開催日:2025年11月30日(日)~2026年02月01日(日)
開催時間:開館時間 9:30~17:00 / 休館日 毎週火曜日
公募による「まゆクラフト作品」と、県内外の工芸作家と日本絹の里友の会会員による「絹を使った工芸作品」...群馬県立日本絹の里 -
公開日:2025年09月26日スタンプ対象第27回「群馬の絹」展
開催日:2025年11月20日(木)~11月24日(月)
開催時間:開館時間 9:30~17:00 / 休館日 会期中は無休
群馬の絹を使用した多彩な絹製品の展示・販売を行います。群馬県立日本絹の里 -
公開日:2025年09月21日健康・スポーツ認知症予防の為の筆跡診断講座
開催日:2025年12月19日(金)
開催時間:13:30~15:00
書く文字には人柄が表れます。認知症予防に効果的な書き方を身につけましょう。上野 紫楓 -
公開日:2025年09月19日地域の自然・歴史・文化講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)
開催日:2025年11月16日(日)
開催時間:13:00〜15:00
■演 題
〈第1部〉基調講演「幕末のコレラ+蘭医高橋景作」
講師:はっとり皮膚科医院(...中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 -
公開日:2025年09月17日文化・教養夢を奏でる三日間:群馬交響楽団アンサンブル×澤田まゆみ(ピアノ)×原美術館ARC
開催日:2025年10月11日(土)~10月13日(月)
開催時間:プログラムによって変わります。美術館開館時間9:30~16:30(入館は16:00まで)
この秋の三連休、原美術館ARCでは、開催中の展覧会「トロイメライ」の関連企画として、今年創立80周年...原美術館ARC -
公開日:2025年09月13日地域の自然・歴史・文化特別展示「昭和のくらしの道具」
開催日:2025年09月13日(土)~10月13日(月)
開催時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)※休館日 月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
当館には近代の暮らしに関連した資料を展示する民俗展示室があり、例年、この展示室での学習を目的に市内を...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年09月13日子ども・親子向けプログラミング講座 「宇宙エレベーターのしくみ」
開催日:2025年10月13日(月・祝)
開催時間:9:30~15:30
「宇宙エレベーター」をイメージした ロボットをプログラミングで動かし、 物質運搬ミッションにチャレン...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年09月13日地域活動ボランティア友の会第21回・フェスティバル
開催日:2025年10月5日(日)
開催時間:10:00~16:00
タブレット端末で簡単なプログラミングを学び、そのプログラムで教材用ロボット「mBot」を自分で動かす...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年09月13日子ども・親子向け親子で学ぼう! ロボットファクトリー
開催日:2025年10月4日(土)
開催時間:10:50~11:30 13:50~14:30
タブレット端末で簡単なプログラミングを学び、そのプログラムで教材用ロボット「mBot」を自分で動かす...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年09月11日文化・教養企画展示「響きあう絵画 宮城県美術館コレクション カンディンスキー、高橋由一から具体まで」
開催日:2025年09月13日(土)~11月09日(日)
開催時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
1981年、仙台市に開館した宮城県美術館は、同館のコレクションの原点である高橋由一をはじめ、明治から...群馬県立近代美術館 -
公開日:2025年09月11日文化・教養秋の特別収蔵品展 上州の近世 -庶民目線で見る江戸時代-
開催日:2025年10月04日(土)~11月24日(月)
開催時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
江戸時代後半の群馬で暮らしていた人々は、何を見て、何を思って日々を生きていたのでしょうか。それぞれの...群馬県立歴史博物館