ぐんま県民カレッジWebページ講座・イベント文化・教養秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」関連行事 「落語家 桂歌助 独演会」 

秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」関連行事 「落語家 桂歌助 独演会」 

公開日:2025年10月02日 最終更新日:2025年10月02日
登録元:「群馬県立歴史博物館

スクリーンショット 2025-10-02 135439

塩原多助一代記公演に際して 桂歌助以前、わたしは塩原多助一代記を5話にして完結させ、横浜にぎわい座での独演会にて発表させていただきました。それより前、わたしの師匠・桂歌丸は2話にまとめておりました。それをもう少しふくらませて演じようと5話にしました。それでもどうしても登場人物を省くようになり、多助の辛苦と江戸へ出てからの出世のみに限られてしまった気がします。第一話 多助の生い立ち ・ 第二話 青の別れ ・ 第三話 戸田の屋敷 ・ 第四話 多助の経済 ・ 第五話 お花との祝言
この5話はそれぞれ30分ずつぐらいにしていますが青の別れでは第一話も簡潔にまとめて聴いている方も意味がわかるようにし、二席目の多助の経済は三話目を簡単に話して本題に入ります。多助の一代記が今日の公演でほぼわかって頂けると思っております。
ごゆっくりお楽しみください。

概要

講座・イベント名
秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」関連行事 「落語家 桂歌助 独演会」 
開催日
2025年10月12日(日)
開催時間
14:00~15:00
主催
群馬県立歴史博物館
開催場所
群馬県立歴史博物館
郵便番号
370-1293
住所
群馬県高崎市綿貫町992番地1
問い合わせ先
群馬県立歴史博物館 TEL027-346-5522

費用

費用
無料(ただし秋の特別収蔵品展の観覧券が必要です。 ※当日以外の本特別収蔵品展観覧券でも利用できますので、必ずご持参ください。)

対象

対象年齢
指定なし

申し込み/定員

事前申し込み
必要(9/12より、以下の入力フォームまたは電話にて予約。)
申し込み方法
その他 (9/12より、以下の入力フォームまたは電話にて予約。)
定員
有り(140人 ※未就学児はご参加いただけません。)

この情報は、「群馬県立歴史博物館」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています