ぐんま県民カレッジのページこのサイトについてぐんま県民カレッジについて

ぐんま県民カレッジについて

ぐんま県民カレッジとは?

県民のみなさんの「様々な学び」を応援する取組です。学長は県知事、事務局は県生涯学習センターです。
連携機関(県や市町村、大学、高等学校、特別支援学校、専修学校、博物館等施設等)との連携により運営しています(ぐんま県民カレッジWebページには連携機関以外の団体やサークル・講師情報も掲載しています)。
それぞれの機関にて、県民のだれもが自分の目的や趣味などに合わせて学ぶことできる講座・イベントを開催しています(この「ぐんま県民カレッジWebページ」で検索できます)。

  • 群馬県に在住するか、県内に在勤、在学の方はどなたでも参加できます。
  • ぐんま県民カレッジの「スタンプ手帳」をもらえば入学です!(群馬県生涯学習センター2階情報相談フロアで配布中)

 

スタンプを集めよう!

連携機関の講座・イベント(対象公共機関開催の講座・講演会への参加、博物館・美術館の見学、放送大学での学習に参加等)でスタンプを押印します。(連携機関が開催している講座は、ぐんま県民カレッジWebページに掲載していなくても原則スタンプ対象です。連携機関以外の団体や講師の講座はスタンプ対象外です。)

  • 講座・イベント等は、1時間につきスタンプ1個。1時間半は繰り上げて2個。
  • 美術館・博物館等は、1回につき1個。1施設につき1日1個まで。

上記条件でスタンプが付与され、スタンプの数が100 / 300 / 500個に達した方に奨励賞を進呈しています。

 

奨励賞(県から表彰されます!)

100個:妙義賞 300個:榛名賞 500個:赤城賞
スタンプがそれぞれの個数に達した方を対象に、年に1回開催される「ぐんま県民カレッジのつどい」で表彰式を行っています。
表彰を希望される方は、ぐんま県民カレッジ事務局(群馬県生涯学習センター)までスタンプ手帳を持参または郵送してください。

 

受賞者の声

 私の県民カレッジとの出会いは、県生涯学習センターで開催されていた音楽コンサートからでした。何度か参加しているときに受付で入学してみませんか?と声をかけてもらったのが最初だったと思います。それ以降、スタンプ数はあまり増えてはいませんでしたが、平成の最後の方で渋川市金井東裏地区での「古墳人」の遺跡発掘があり、それを現地に見学に行ってから古墳時代~奈良時代あたりの歴史にも興味を持つようになりました。それからは、各地にある博物館、資料館にでかける様になり、スタンプ数がかなり増えました。これからも、300,500点を目指して興味ある分野の知識を広げて行きたいと思います(匿名希望)。

 

連携機関の方へ

連携機関の講座・イベントは、原則すべてスタンプ対象です(特に連絡・申請等は必要ありません)。連携機関は、ぐんま県民カレッジWebページから講座・イベント情報を発信することもできます。(なるべく掲載していただくと利用者が活用しやすくなります。施設の紹介や活動報告も掲載できます)。また、各機関のホームページへのリンクも可能です。イベント・講座情報等の掲載に関する疑問点、ご相談事等がございましたら、群馬県生涯学習センターまでお問合せください。 

 

お問合せ

*ぐんま県民カレッジに関することでご不明な点等がございましたら、群馬県生涯学習センター2階情報相談フロアへ直接お越しいただくかお電話(027-224-3541)にてお問い合わせください。