講座・イベント 地域の自然・歴史・文化
-
公開日:2025年11月06日特別展・企画展「縄文土器がつくられはじめた頃—みどり市下谷戸B遺跡の発掘調査から―」開催日:2025年10月26日(日)~2026年05月17日(日)
開催時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
このたび当事業団では、みどり市大間々町塩原(おおまままちしおばら)において、令和元年度から2年度にか...群馬県埋蔵文化財調査事業団 -
公開日:2025年11月06日地域の自然・歴史・文化岩宿ムラ収穫まつり開催日:2025年11月9日(日曜日)
開催時間:10:00~14:00
岩宿の里で採れた秋の恵みを、参加者の皆さんと楽しむお祭りです。
ご家族やお友達とご一緒にぜひお越しく...岩宿博物館 -
公開日:2025年11月06日地域の自然・歴史・文化第110回企画展「あきない広告『引札』から見た大間々」開催日:2025年11月01日(土)~12月14日(日)
開催時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)※休館日 月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
引札(ひきふだ)とは、江戸時代から昭和初期にかけて商店が宣伝のために配布した広告(チラシ)のことです...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月03日子ども・親子向け11月15日「ギラファノコギリクワガタ飼育講座」開催のお知らせ開催日:2025年11月15日(土曜日)
開催時間:午前11時~ 、午後1時30分~
ギラファノコギリクワガタ飼育
※飼育講座に参加された方に幼虫および飼育用品をミュージアムショップで販...群馬県立ぐんま昆虫の森 -
公開日:2025年11月03日地域の自然・歴史・文化公開天文台開催日:2025年11月16日(日)
開催時間:13:50~14:20
太陽の黒点や昼間でも見ることができる星等を観察します。
※曇天・雨天の場合は中止向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年11月03日特別展・企画展第20回「虫の絵」作品展 開催について開催日:2025年11月02日(日)~12月26日(金)
開催時間:9時30分〜16時30分 (入園は閉園時刻の30分前まで)
「虫の絵」作品展では、県内の小学校や特別支援学校(小学部)の児童が虫のからだのつくりをよく観察して描...群馬県立ぐんま昆虫の森 -
公開日:2025年10月30日自己開発・能力アップ北毛青少年自然の家 大人のクラフト教室①「ミニ門松づくり」開催日:2025年12月23日(火)
開催時間:10:00~11:00
申込締切:2025年12月09日(火)
高山村産の竹や松で高さ25㎝くらいのミニ門松一対をつくります。群馬県立北毛青少年自然の家 -
公開日:2025年10月22日地域の自然・歴史・文化ぐんま考古学講座開催日:令和7年12月6日(土)
開催時間:13:00~15:00 ※開場 12:00
演 題「災害で埋もれた群馬の建築遺構」
講 師:独立行政法人国立文化財機構
奈良文化財研究所 ...群馬県埋蔵文化財調査事業団 -
公開日:2025年10月22日子ども・親子向け「焼きまんじゅうづくり」開催日:令和7年12月13日(土曜日)/14日(日曜日) 《雨天実施》
開催時間:両日ともに 9時00分受付開始 9時30分開会 13時00分解散予定
焼きまんじゅうづくり(まんじゅうと竹ぐしを手作りする)群馬県立東毛青少年自然の家 -
公開日:2025年10月14日文化・教養成人教養講座「火山から受け取る恩恵ときどき災い」(全2回)開催日:2025年11月07日(金)、14日(金)
開催時間:午後1時30分から3時まで(各回共通)
大泉町教育委員会では、成人教養講座「火山から受け取る恩恵 ときどき災い」(全2回)を開催します。
...大泉町教育委員会 -
公開日:2025年10月10日地域の自然・歴史・文化令和7年度第2回企画展【後期】学術編「感染症に立ち向かった上州の蘭学者たち」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)開催日:2025年10月31日(金)~12月17日(水)
開催時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) 木曜日休館
「高橋景作没後150周年記念 高野長英展」の開催にあたって
高野長英は長崎でシーボルトに学び、天...中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 -
公開日:2025年10月02日スタンプ対象令和7年度 群馬県生涯学習センター視聴覚資料活用プログラム開催日:2025年11月15日(土)
開催時間:13:30~15:10
群馬県視聴覚センターが所蔵する視聴覚資料の活用を通して、資料のおもしろさや価値に気付くとともに、県...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年09月30日地域の自然・歴史・文化憩の森 森林ボランティア安全講習会&体験会開催日:2025年09月27日(土)、11月08日(土)、11月22日(土)、12月13日(土)
開催時間:・安全講習会 午前9:00-12:00 ・体験会 午後13:00~16:00
森林ボランティア安全講習は森林整備作業で草刈鎌、草刈機、チェンソーを使用する方を対象にした安全情報を...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年09月30日地域の自然・歴史・文化憩の森 自然講座開催日:2025年10月18日(土)、25日(土)、11月15日(土)、11月29日(土)、12月20日(土)
開催時間:9:00-12:00(第3回は9:00-15:00)
第1回「挿し木」
・さし木を学んで生活に役立つ野菜、ハーブ、アロマ植物が増やせるようにする講座です。...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年09月26日特別展・企画展特別展「まゆクラフトと絹の作品展」開催日:2025年11月30日(日)~2026年02月01日(日)
開催時間:開館時間 9:30~17:00 / 休館日 毎週火曜日
公募による「まゆクラフト作品」と、県内外の工芸作家と日本絹の里友の会会員による「絹を使った工芸作品」...群馬県立日本絹の里 -
公開日:2025年09月26日スタンプ対象第27回「群馬の絹」展開催日:2025年11月20日(木)~11月24日(月)
開催時間:開館時間 9:30~17:00 / 休館日 会期中は無休
群馬の絹を使用した多彩な絹製品の展示・販売を行います。群馬県立日本絹の里 -
公開日:2025年09月19日地域の自然・歴史・文化講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)開催日:2025年11月16日(日)
開催時間:13:00〜15:00
■演 題
〈第1部〉基調講演「幕末のコレラ+蘭医高橋景作」
講師:はっとり皮膚科医院(...中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 -
公開日:2025年08月05日文化・教養旧石器時代・縄文時代の最新研究(講師:大工原豊 國學院大學栃木短期大学 教授)開催日:2025年11月08日(土)~12月06日(土)
開催時間:13:10~14:50
申込締切:2025年11月29日(土)
次の最近の研究について解説します。①広島県冠遺跡で4.2万年前の最古の旧石器遺跡が発見されました。②...高崎商科大学 -
公開日:2025年08月05日文化・教養温泉文化論-温泉入浴は日本独得(講師:熊倉浩靖 高崎商科大学 特任教授)開催日:2025年11月01日(土)~11月15日(土)
開催時間:13:10~14:50、15:00~16:40
申込締切:2025年11月08日(土)
熱い湯に入って体を温め心身を癒し活力を取り戻す。この全く当たり前の営みは世界的には非常に特異です。世...高崎商科大学 -
公開日:2025年07月22日文化・教養吾妻武士の職能と紛争解決 -『吾妻鏡』を読み解く-開催日:10月1日(水)/10月22日(水)/11月19日(水)
開催時間:13:30~16:00
申込締切:2025年11月12日(水)
3回の講座をとおして、吾妻の歴史を学んでいきます。我が吾妻地域の歴史に、思いを馳せてみよう。
本講...吾妻教育事務所