講座・イベント 地域の自然・歴史・文化
-
公開日:2025年07月12日地域の自然・歴史・文化ぐんま昆虫の森開園20周年記念講演会
開催日:2025年8月3日(日曜日)
開催時間:13時30分~15時30分
【演題】「昆虫施設とすごした30年」
これまで30年以上関西、...群馬県立ぐんま昆虫の森 -
公開日:2025年07月11日文化・教養下仁田町自然史館 夏休み企画 「子どもジオ・サイエンスデー」
開催日:2025年08月03日(日)、09日(土)
開催時間:午前10時から1時間程度 午後1時30分から1時間程度
申込締切:2025年07月25日(金)
・石の重さを比べます。
・大人だけの参加可能
・夏休みの自由研究に下仁田町自然史館 -
公開日:2025年07月11日文化・教養夏の子どもジオパーク探検教室 2025 「夜の森探検」
開催日:2025年08月02日(土)
開催時間:19時半~21時
申込締切:2025年07月25日(金)
場所:自然史館周辺下仁田町自然史館 -
公開日:2025年07月11日文化・教養夏の子どもジオパーク探検教室 2025 「川の生き物観察」
開催日:2025年08月02日(土)
開催時間:14時~17時
申込締切:2025年07月25日(金)
場所:青倉川または南牧川
※ 雨天時は、川原の砂から宝石探し下仁田町自然史館 -
公開日:2025年07月11日文化・教養第8回 下仁田町自然史館企画展 「知られざる鍾乳洞の世界!」
開催日:2025年07月19日(土)~2026年05月31日(日)
開催時間:9時~16時30分(最終入館 16時)
下仁田町の南部や南牧村の石灰岩地帯には、鍾乳洞があります。最近、鍾乳洞から絶滅してしまった動物化石が...下仁田町自然史館 -
公開日:2025年07月11日子ども・親子向け自然観察会「夜の雑木林の昆虫探検」
開催日:2025年7月26日(土曜日)
開催時間:19時30分(開始)~21時(終了) ※入園は20時30分まで。
夜のぐんま昆虫の森園内で樹液に集まる昆虫やライトトラップに集まる昆虫などを観察します。
※少雨決行(...群馬県立ぐんま昆虫の森 -
公開日:2025年07月11日地域の自然・歴史・文化第109回企画展「〜みて ふれて 親しむ〜化石の世界」
開催日:2025年07月19日(土)~08月31日(日)
開催時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)※休館日 月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
夏休みのコノドント館は「みる・ふれる・親しむ」をテーマにした企画展を開催します。
三葉虫やアンモナイ...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年07月11日子ども・親子向け石器作り(岩宿探検隊)
開催日:2025年8月2日(土)
開催時間:(1)午前10時から午前11時30分まで (2)午後1時から午後2時30分まで
夏休みに石器作りを体験してみよう!夏休みの自由研究や「岩宿文化賞」について悩んでいる小中学生におすす...岩宿博物館 -
公開日:2025年07月11日子ども・親子向けまが玉作り(岩宿探検隊)
開催日:2025年7月26日(土)
開催時間:(1)午前10時から午前11時45分まで (2)午後1時から午後2時45分まで
夏休みにまが玉作りを体験してみよう!滑石という柔らかい石を削りながら作ります。
自由研究や「岩宿文化...岩宿博物館 -
公開日:2025年07月10日子ども・親子向け夏休み体験学習 ~縄文体験~カオなしくん土偶をつくろう!
開催日:2025年08月09日(土)~08月11日(月)
開催時間:1回目:10:00~11:30 2回目:13:30~15:00
当館のアイドル(!?)縄文時代の顔のない不思議な土偶「カオなしくん」のミニレプリカを作ってみましょう...長野原町やんば天明泥流ミュージアム -
公開日:2025年07月04日文化・教養夏・秋の企画展示「こどものためのコウズケサンピ」‐1300年の時を超え、今、「かないざわひ」がおもしろい!‐
開催日:2025年07月19日(土)~11月30日(日)
開催時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 月曜日は休館となりますが、月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌日が休館となります。
「上野三碑(こうずけさんぴ)」の一つ、金井沢碑(かないざわひ)は、神亀(じんき)3年(726年)に建...多胡碑記念館 -
公開日:2025年07月04日特別展・企画展第82回企画展「発掘ガールの考古学入門ー猪苗代湖畔で学び、つなぐ旧石器時代ー」
開催日:2025年07月19日(土)~08月31日(日)
開催時間:午前9時30分 から 午後5時 まで ※最終入館は午後4時30分まで ※休館日は毎週月曜日(※月曜日が祝日の場合はその翌日が休館)
福島県笹山原遺跡群は、1988年の笹山原A遺跡の調査から現在まで継続的に調査が行われている遺跡群です...岩宿博物館 -
公開日:2025年07月02日スタンプ対象令和7年度 群馬県立女子大学 公開講座
開催日:2025年09月01日(月)、04日(木)、06日(土)、08日(月)、11日(木)、12日(金)
開催時間:13:00~14:30 14:40~16:10
申込締切:2025年08月30日(土)
群馬県立女子大学では、県民の方々に生涯学習の機会を提供し、地域振興にも役立てていただくため、公開講座...群馬県立女子大学 -
公開日:2025年06月30日文化・教養小学生向け世界遺産講座「セカイトキッズアカデミー」
開催日:2025年07月30日(水)
開催時間:9:30~11:45
申込締切:2025年07月25日(金)
開催日:2025年7月30日(水)
開催時間:9:30~11:45
※受付時間 9:15~
講座の内...群馬県立世界遺産センター「セカイト」 -
公開日:2025年06月20日地域の自然・歴史・文化公開天文台
開催日:2025年7月20日(日)
開催時間:13:50~14:20
太陽の黒点や昼間でも見ることができる星等を観察します。
※曇天・雨天の場合は中止向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年06月20日地域の自然・歴史・文化夜間天体観望会 「夏の星空を中心に 探してみよう」
開催日:2025年7月19日(土)
開催時間:19:00~20:00
夏の星座などを観察します。
プラネタリウムでの星座生解説、観望台・
天体観測室では星空観察を行いま...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年06月19日子ども・親子向け★夏休み宿題教室/古代体験
開催日:2025年07月20日(日)~08月31日(日)
開催時間:7月21日(月)、8月11日(月)、毎週土曜日は休館です。①午前9:00~11:30(8:45受付開始) ②午後1:30~4:30 (1:15受付開始) ※受付は2階受付カウンター
内容 「勾玉づくり」材料費210円 「楽らく勾玉づくり」材料費260円
「カラフル勾玉づくり...群馬県埋蔵文化財調査事業団 -
公開日:2025年06月05日自己開発・能力アップスマホやデジカメで月を撮ろう
開催日:2025年06月07日(土)、07月05日(土)、09月06日(土)、2026年01月31日(土)
開催時間:6月、7月、9月:午後7時~9時30分、1月:午後6時~8時30分
スマートフォンやコンパクトデジカメなどを持参していただくと、観測広場にて、天文台の小型望遠鏡と組み合...群馬県立ぐんま天文台 -
公開日:2025年06月05日地域の自然・歴史・文化星空さんぽ
開催日:2025年08月30日(土)、2026年01月10日(土)、2026年03月14日(土)
開催時間:19時から21時30分まで(予定)
天文台のボランティア(星ボラ)が、観測広場で星空の目印や星座の探し方をご案内します。
※天候不良時は...群馬県立ぐんま天文台 -
公開日:2025年06月02日文化・教養トピックス展示「世界遺産ってなあに」
開催日:2025年05月29日(木)~09月23日(火)
開催時間:開館時間 9:00~17:00 休館日 6月~8月:毎月最終水曜日
「世界遺産」は多くの人の注目を集め、観光や学びの対象となっています。本展示では「世界遺産とは何か?」...群馬県立世界遺産センター「セカイト」