講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)
公開日:2025年09月19日 最終更新日:2025年09月20日
登録元:「中之条町「ミュゼ」」
〈第1部〉基調講演「幕末のコレラ+蘭医高橋景作」
講師:はっとり皮膚科医院(高崎市) 医学博士 服部瑛
〈第2部〉パネルディスカッション
コーディネーター:共愛学園前橋国際大学 名誉教授 宮崎俊弥
パネリスト :はっとり皮膚科医院 医学博士 服部瑛
国立病院機構東京病院 感染症センター長 永井英明
嬬恋郷土資料館 館長 関俊明
当館 館長 山口通喜
■申し込み方法
次のいずれかの方法でお申し込みください。
①電話申し込み(申し込み先は博物館)
受付時間:9:00~17:00(休館日を除く)
電話番号:0279-75-1922
※参加人数と参加者全員のお名前を申し込みの際にお伝えください。
②Web申し込みフォーム
以下のURLまたはQRコードから参加申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力してお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/HsKx/1171881
QRコード↓
概要
講座・イベント名
講演会/シンポジウム「庶民からみた幕末のパンデミック ー郷土の蘭医 高橋景作を知ろうー」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)
開催日
2025年11月16日(日)
開催時間
13:00〜15:00
主催
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
後援・共催
共催:群馬吾妻地域歴史価値研究会、NPO法人地域価値プラス 後援:NHK前橋放送局、群馬テレビ、上毛新聞社
開催場所
中之条町ツインプラザ学習センター1階 交流ホール
郵便番号
377-0423
住所
群馬県吾妻郡中之条町伊勢町1005-1
地図・案内図
交通案内
【車】関越自動車道渋川伊香保ICから約40分
【電車】JR吾妻線中之条駅から徒歩約10分
【電車】JR吾妻線中之条駅から徒歩約10分
駐車場の有無
有り(約150台)
問い合わせ先
中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」
電話 0279-75-1922 Fax 0279-75-6878 メール musee@town.nakanojo.gunma.jp
電話 0279-75-1922 Fax 0279-75-6878 メール musee@town.nakanojo.gunma.jp
費用
費用
無料
対象
対象年齢
指定なし
子どもの同伴
その他(子ども含め、参加人数と参加者全員のお名前を申し込みの際にお伝えください。)
子供用トイレ・おむつ替えコーナー
有り
バリアフリー関連
・バリアフリートイレ
・貸出用車イス
・貸出用車イス
申し込み/定員
事前申し込み
必要
申し込み方法
電話にて問い合わせ、その他 (Web申し込みフォームあり)
定員
有り(190人)
この情報は、「中之条町「ミュゼ」」により登録されました。