講座・イベント スタンプ対象
-
公開日:2025年10月16日文化・教養第7回芳賀ビブリオバトル
開催日:2025年12月14日(日)
開催時間:10時30分から
申込締切:2025年12月12日(金)
★ ビブリオバトルとは本の紹介を通じたコミュニケーションゲームです。
◎芳賀ビブリオバトルのながれ...前橋市芳賀公民館 -
公開日:2025年10月14日文化・教養成人教養講座「火山から受け取る恩恵ときどき災い」(全2回)
開催日:2025年11月07日(金)、14日(金)
開催時間:午後1時30分から3時まで(各回共通)
大泉町教育委員会では、成人教養講座「火山から受け取る恩恵 ときどき災い」(全2回)を開催します。
...大泉町教育委員会 -
公開日:2025年10月14日子ども・親子向けわくわく子育てセミナー
開催日:2025年11月29日(土)、12月06日(土)
開催時間:午前10時から11時30分まで(各回共通)
大泉町教育委員会では、わくわく子育てセミナーを開催します。
第1回 子どもを導くことばの魔法!〜言...大泉町教育委員会 -
公開日:2025年10月14日文化・教養2025年度 公開講座「響きあう心、つながる力 ―リズムを通じて伝え合う、世代をむすぶドラムサークル―」
開催日:2025年12月06日(土)
開催時間:開講挨拶 13:00~13:05 第1部 ドラムサークル体験 13:05~14:00 / 第2部 講座・体験 14:10~15:30
申込締切:2025年12月01日(月)
共愛学園は、創立時からここ群馬の地で地域の皆様と支え合い、共に歩んでまいりました。わたしたちが暮ら...共愛学園前橋国際大学 -
公開日:2025年10月11日地域の自然・歴史・文化岩宿フォーラム/シンポジウム開催のお知らせ
開催日:2025年11月1日(土曜日)、11月2日(日曜日)
開催時間:11月2日(土曜日)13:30~16:30 11月3日(日曜日)9:30~15:30
シンポジウムテーマ:『関東地方北部の「砂川期」』
岩宿時代の最新の情報と研究に基づいた研究発表・討論...岩宿博物館 -
公開日:2025年10月11日子ども・親子向け12星座物語
開催日:2025年11月1日(土)
開催時間:11:00~11:40 ※10分前に入場開始 ※途中入場はできません
お誕生日の12星座のお話と季節の星空の解説を年3回に分けて投影します。
今年最期の回は、いて座とやぎ...ぐんまこどもの国児童会館 -
公開日:2025年10月11日スタンプ対象プラネタリウム・ヒーリング2025 「星月夜(ほしつきよ)★オリオン夜話」 星空生解説と朗読とピアノのひととき
開催日:2025年11月23日(日曜日・祝日)
開催時間:午後6時30分から午後7時20分まで 注)開館・開場は午後6時、開演後の途中入退場は不可
勤労感謝の日に合わせ、スペシャルイベントとしてヒーリングを目的としたプラネタリウムイベントを開催しま...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月11日地域の自然・歴史・文化公開天文台
開催日:2025年10月19日(日)
開催時間:13:50~14:20
太陽の黒点や昼間でも見ることができる星等を観察します。
※曇天・雨天の場合は中止向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月11日子ども・親子向け理科工作教室「ピヨンピヨンプラカップ」
開催日:2025年10月28日(火曜日 群馬県民の日)
開催時間: 10:00~12:00 13:00~15:00
プラカップを使ってぴょんぴょんはねる
動物をつくろう!向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月11日子ども・親子向け科学講座 「鏡の世界へようこそ! 不思議な立体万華鏡をつくろう」
開催日:令和7年11月22日(土曜日)
開催時間:9:30~12:00
鏡のふしぎについて学びながら、
立体的に見える万華鏡をつくります。向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月11日地域の自然・歴史・文化夜間天体観望会 「秋の星空を中心に 探してみよう」
開催日:2025年10月18日(土)
開催時間:18:00~19:00
秋の星座を観察します。
プラネタリウムでの星座生解説、観望台・
天体観測室では星空観察を行います。...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月11日子ども・親子向け宇宙探査にチャレンジしよう!
開催日:2025年10月18日(土)
開催時間:13:50~14:20
月面探査ロボットSORA-Q の
FlagshipModelを使って、宇宙探査活動を
体験します。 ...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月10日特別展・企画展夢の明るい鏡ー三浦雅⼠と1970年代の輝き: 「ユリイカ」 「現代思想」の軌跡
開催日:2025年10月04日(土)~2026年01月25日(日)
開催時間:9時〜17時(最終入館16時30分まで)
ヒッピーもスチューデント・パワーも、起こったのはみな1960年代後半のこと。1970年代は学生も市...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年10月10日地域の自然・歴史・文化令和7年度第2回企画展【後期】学術編「感染症に立ち向かった上州の蘭学者たち」(高橋景作没後150周年記念高野長英展 関連行事)
開催日:2025年10月31日(金)~12月17日(水)
開催時間:9:00〜17:00(入館は16:30まで) 木曜日休館
「高橋景作没後150周年記念 高野長英展」の開催にあたって
高野長英は長崎でシーボルトに学び、天...中之条町歴史と民俗の博物館「ミュゼ」 -
公開日:2025年10月10日スタンプ対象令和7年度 糖尿病教室「第3回 糖尿病とお薬・検査について」
開催日:令和7年11月27日(木)
開催時間:15:00~16:00
公立館林厚生病院では、定期的に糖尿病教室を開催しております。
基礎的な知識についてスタッフがわかりや...公立館林厚生病院 -
公開日:2025年10月09日文化・教養「福沢一郎の旅行カバン―画家とゆく世界の旅」
開催日:2025年10月18日(土)~12月21日(日)
開催時間:午前10時~午後6時、金曜日のみ 午前10時~午後8時 (入館はいずれも閉館30分前まで)
画家福沢一郎(1898-1992)は、旅によって制作のテーマを探求し、表現の幅を広げていきました。こ...高崎市美術館 -
公開日:2025年10月09日特別展・企画展ゴースト 見えないものが見えるとき
開催日:2025年09月20日(土)~12月21日(日)
開催時間:午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで) ※水曜定休日
現代美術を軸として絵画、彫刻、写真、映像、インスタレーションといったさまざまな表現を、"ゴースト"と...アーツ前橋 -
公開日:2025年10月03日文化・教養企画展 紺屋物語―浜染工房の115年
開催日:2025年10月14日(火)~12月14日(日)
開催時間:午前9時~午後4時30分(最終入館は午後4時)
浜染工房は、諏訪の紺屋「紫屋」で修業した浜茂人が、旧城下町・松本市で明治44年に開業した紺屋です。初...高崎市染料植物園 -
公開日:2025年10月02日文化・教養秋の特別収蔵品展「上州の近世 ~庶民目線で見る江戸時代~ 」関連行事 「落語家 桂歌助 独演会」 イベント終了
開催日:2025年10月12日(日)
開催時間:14:00~15:00
塩原多助一代記公演に際して 桂歌助以前、わたしは塩原多助一代記を5話にして完結させ、横浜にぎわい座で...群馬県立歴史博物館 -
公開日:2025年10月02日スタンプ対象令和7年度 群馬県生涯学習センター視聴覚資料活用プログラム
開催日:2025年11月15日(土)
開催時間:13:30~15:10
群馬県視聴覚センターが所蔵する視聴覚資料の活用を通して、資料のおもしろさや価値に気付くとともに、県...群馬県生涯学習センター