講座・イベント 文化・教養
-
公開日:2025年11月14日地域の自然・歴史・文化シンポジウム「藤岡の歴史文化とまちづくり」開催日:2025年12月06日(土)
開催時間:9:50~16:00(会場は9:30から)
令和3年度から作成を開始した「藤岡市文化財保存活用地域計画」が令和7年7月18日に国から認定されたこ...藤岡市教育委員会 -
公開日:2025年11月14日地域の自然・歴史・文化秋季企画展「再発見!時代を創った古代藤岡のモノづくり -発掘された日本列島2018・2024を振り返る-」開催日:2025年11月01日(土)~2026年01月25日(日)
開催時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
令和3年度から作成を開始した「藤岡市文化財保存活用地域計画」が、令和7年7月18日に国から認定された...藤岡市教育委員会 -
公開日:2025年11月12日文化・教養市民が見た軍都高崎の歴史ー昭和9年陸軍特別大演習ー開催日:2025年11月12日(水)~2026年03月08日(日)
開催時間:午前9時~午後4時
「陸軍特別大演習」とは、天皇臨席のもと行われる旧日本陸軍最大の演習でした。本企画展では、昭和9年(1...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月12日文化・教養令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 学芸員による展示解説開催日:令和7年11月23日、12月14日、令和8年1月18日、2月8日の各日曜日
開催時間:午後1時30分~午後2時
高崎市剣崎町に所在する剣崎長瀞西遺跡は、朝鮮半島に出自を持つ渡来人と関係の深い遺跡として知られていま...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月12日文化・教養令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 講演会 群馬県におけるカマドの導入と剣崎長瀞西遺跡 講師:外山政子氏(日本考古学協会会員)開催日:2026年02月01日(日)
開催時間:午後1時30分~3時
高崎市剣崎町に所在する剣崎長瀞西遺跡は、朝鮮半島に出自を持つ渡来人と関係の深い遺跡として知られていま...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月12日文化・教養令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 講演会 土器から見た東国の渡来人 講師:酒井清治氏(駒澤大学名誉教授)開催日:2026年01月25日(日)
開催時間:午後1時30分~3時
高崎市剣崎町に所在する剣崎長瀞西遺跡は、朝鮮半島に出自を持つ渡来人と関係の深い遺跡として知られていま...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月12日文化・教養令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 歴史ウォーク「渡来人の里を歩く ~八幡台地の遺跡めぐり~」開催日:2025年12月13日(土)
開催時間:午前9時30分~正午(雨天中止)
高崎市剣崎町に所在する剣崎長瀞西遺跡は、朝鮮半島に出自を持つ渡来人と関係の深い遺跡として知られていま...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月12日文化・教養令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」開催日:2025年11月15日(土)~2026年02月15日(日)
開催時間:午前9時~午後4時
高崎市剣崎町に所在する剣崎長瀞西遺跡は、朝鮮半島に出自を持つ渡来人と関係の深い遺跡として知られていま...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月11日地域の自然・歴史・文化第48回群馬学連続シンポジウム(県立女子大学)開催日:2025年12月20日(土)
開催時間:13:00~16:00
申込締切:2025年12月18日(木)
群馬県立女子大学群馬学センターでは、群馬県の歴史・文化・地理などをテーマに取り上た「群馬学連続シンポ...群馬県立女子大学 -
公開日:2025年11月06日特別展・企画展「縄文土器がつくられはじめた頃—みどり市下谷戸B遺跡の発掘調査から―」開催日:2025年10月26日(日)~2026年05月17日(日)
開催時間:9時から17時まで(入館は16時30分まで)
このたび当事業団では、みどり市大間々町塩原(おおまままちしおばら)において、令和元年度から2年度にか...群馬県埋蔵文化財調査事業団 -
公開日:2025年11月06日地域の自然・歴史・文化第110回企画展「あきない広告『引札』から見た大間々」開催日:2025年11月01日(土)~12月14日(日)
開催時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)※休館日 月曜日(祝日と重なる場合はその翌日)
引札(ひきふだ)とは、江戸時代から昭和初期にかけて商店が宣伝のために配布した広告(チラシ)のことです...群馬県生涯学習センター -
公開日:2025年11月05日文化・教養第49回県民芸術祭参加事業 令和7年度ぐんま伝統芸能の祭典開催日:2026年01月25日(日)
開催時間:10:30開演(10:00開場)
令和8年1月25日(日)吉岡町文化センターにて「令和7年度ぐんま伝統芸能の祭典」を開催します。
【日...公益財団法人 群馬県教育文化事業団 -
公開日:2025年11月03日子ども・親子向けサイエンスショー 「キッチンアラカルト」開催日:11月9日(日曜日)、11月23日(日曜日・祝日)
開催時間:13:50~14:20
実りの秋、野菜が教えてくれる科学!意外な事実にびっくりな実験ショーです!
※子どもから大人まで楽しめ...向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月28日文化・教養宮島達男「時の蘇生 柿の木プロジェクト」 原美術館ARC 植樹20周年記念イベント開催日:2025年10月19日(日)~2026年01月12日(月)
開催時間:アーティストトーク:16時15分~/ワークショップ:13:00~15:00ほか
宮島達男「時の蘇生 柿の木プロジェクト」原美術館ARC 植樹20周年記念イベント
現代美術家 宮島...原美術館ARC -
公開日:2025年10月22日地域の自然・歴史・文化ぐんま考古学講座開催日:令和7年12月6日(土)
開催時間:13:00~15:00 ※開場 12:00
演 題「災害で埋もれた群馬の建築遺構」
講 師:独立行政法人国立文化財機構
奈良文化財研究所 ...群馬県埋蔵文化財調査事業団 -
公開日:2025年10月22日子ども・親子向け理科工作教室 「ぶっ飛び!スーパーボール ロケットをつくろう」開催日:2025年11月3日(月曜日 祝日)、11月24日(月曜日 振替休日)
開催時間: 10:00~12:00 13:00~15:00
スーパーボールを使って、よく飛ぶ ロケットをつくります。向井千秋記念子ども科学館 -
公開日:2025年10月20日地域活動令和7年度 地域日本語教育講演会(県立女子大学)開催日:2025年12月13日(土)
開催時間:14:00~16:00(開場13:00)
申込締切:2024年12月05日(木)
グローバル化の進展に伴い、日本語学習者の背景や学習目的は複雑化しています。これを受け、日本語教育の...群馬県立女子大学 -
公開日:2025年10月16日文化・教養第7回芳賀ビブリオバトル開催日:2025年12月14日(日)
開催時間:10時30分から
申込締切:2025年12月12日(金)
★ ビブリオバトルとは本の紹介を通じたコミュニケーションゲームです。
◎芳賀ビブリオバトルのながれ...前橋市芳賀公民館 -
公開日:2025年10月14日文化・教養2025年度 公開講座「響きあう心、つながる力 ―リズムを通じて伝え合う、世代をむすぶドラムサークル―」開催日:2025年12月06日(土)
開催時間:開講挨拶 13:00~13:05 第1部 ドラムサークル体験 13:05~14:00 / 第2部 講座・体験 14:10~15:30
申込締切:2025年12月01日(月)
共愛学園は、創立時からここ群馬の地で地域の皆様と支え合い、共に歩んでまいりました。わたしたちが暮ら...共愛学園前橋国際大学 -
公開日:2025年10月11日スタンプ対象プラネタリウム・ヒーリング2025 「星月夜(ほしつきよ)★オリオン夜話」 星空生解説と朗読とピアノのひととき開催日:2025年11月23日(日曜日・祝日)
開催時間:午後6時30分から午後7時20分まで 注)開館・開場は午後6時、開演後の途中入退場は不可
勤労感謝の日に合わせ、スペシャルイベントとしてヒーリングを目的としたプラネタリウムイベントを開催しま...向井千秋記念子ども科学館