ぐんま県民カレッジWebページ講座・イベント地域の自然・歴史・文化ぐんま遺跡報告会

ぐんま遺跡報告会

公開日:2025年06月19日 最終更新日:2025年06月19日
登録元:「群馬県埋蔵文化財調査事業団」
発掘情報館では、7月6日に『ぐんま遺跡報告会』を開催します。昨年度に調査、整理を行った遺跡の中から、4つの事例を報告いたします。ふるってご参加ください。

報告①
下郷古墳群(しもごうこふんぐん)(東吾妻町)
―吾妻郡の中心地でみつかった古代の道路跡―
吾妻川右岸段丘上に造られた古代の道路の基本構造や使用状況について報告します。

報告②
中小坂鉄山(なかおさかてつざん)・製鉄所跡(せいてつじょあと)(下仁田町)
―近代産業遺産:中小坂鉄山・製鉄所の調査―
明治から昭和にかけて鉄生産が行われた、中小坂鉄山・製鉄所の一角で実施した発掘調査の成果を報告します。

報告③
陣谷遺跡(じんやいせき)(館林市)
―古墳時代を中心とした集落と馬鍬―
城沼東岸の邑楽台地に形成された古墳時代後期を中心とした集落と低地部の馬鍬などの大量の木製品について報告します。

報告④
天竜遺跡(てんりゅういせき)(東吾妻町)
―弥生時代後期から平安時代の集落跡―
竪穴建物から出土した銅鋺、沢に埋もれていた100点以上の墨書土器、整理作業をつうじて見えてきた古代吾妻の新しい姿を紹介します。

概要

講座・イベント名
ぐんま遺跡報告会
開催日
令和7年7月6日(日) 
開催時間
13:00~16:15(受付 12:30~  )
主催
群馬県埋蔵文化財調査事業団
開催場所
群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館2階 研修室
郵便番号
377-8555
住所
群馬県渋川市北橘町下箱田784-2
地図・案内図
群馬県埋蔵文化財調査センター発掘情報館2階 研修室への地図
交通案内
お車でお越しの方は
前橋から国道291号線(旧17号線)、下箱田(坂東橋手前)信号右折、埋蔵文化財センター看板右折2分
公共交通機関ご利用の方は
関越交通バス
(1)前橋駅←→県立小児医療センター 終点下車 徒歩2分
(2)前橋駅←→渋川駅 木曽神社入口(国道291号線(旧17号沿い))下車 徒歩20分
駐車場の有無
有り
問い合わせ先
群馬県埋蔵文化財調査事業団
TEL 0279-52-2513

費用

費用
無料(入場料・資料代は無料)

対象

対象年齢
指定なし

申し込み/定員

事前申し込み
不要
定員
有り(80人 80名)

この情報は、「群馬県埋蔵文化財調査事業団」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています