令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 学芸員による展示解説
公開日:2025年11月12日 最終更新日:2025年11月12日
登録元:「群馬県生涯学習センター」

そこで本企画展では、これらの出土品を紹介しながら剣崎長瀞西遺跡の集落の変遷や特色等について概観し、古墳時代、特に5世紀代の一地方の社会構造や豪族の地域経営について考古学視点からその実像に迫ろうとするものです。
概要
講座・イベント名
令和7年度 第37回企画展 「剣崎長瀞西遺跡を考える(2) ~ 渡来人も暮らした古墳時代のムラ ~」 関連事業 学芸員による展示解説
開催日
令和7年11月23日、12月14日、令和8年1月18日、2月8日の各日曜日
開催時間
午後1時30分~午後2時
主催
高崎市観音塚考古資料館
開催場所
高崎市観音塚考古資料館
郵便番号
370-0884
住所
群馬県高崎市八幡町800-144
問い合わせ先
高崎市観音塚考古資料館 TEL027-343-2256
費用
費用
無料(入館料は別途必要です。 一般100円(団体80円) 高校生・大学生80円(団体50円) 65歳以上と中学生以下の方は無料 ※団体は20人以上)
対象
対象年齢
指定なし
申し込み/定員
事前申し込み
不要(当日直接会場へ)
この情報は、「群馬県生涯学習センター」により登録されました。