ぐんま県民カレッジWebページ講座・イベント特別展・企画展第32回萩原朔太郎賞受賞者展

第32回萩原朔太郎賞受賞者展

公開日:2025年07月11日 最終更新日:2025年07月11日
登録元:「群馬県生涯学習センター」

ロマンチックな飛翔

第32回萩原朔太郎賞を受賞した最果タヒにかかる展示。
素顔も経歴も出身地も明かさずスマホで詩を書く最果タヒ。詩人という枠を超え、小説やエッセイ、翻訳など多彩な才能を発揮しています。映画から広告、音楽、アートまで縦横無尽にジャンルを横断し、あらゆる場所で詩の可能性を開花させてきました。近年は美術館やホテル、プラネタリウムでの発表など、その活躍は本やインターネット上に留まりません。
本展では、受賞作『恋と誤解された夕焼け』や書き下ろしの新作を含む詩のインスタレーションで空間を埋め尽くします。展示構成やデザインを手掛けるのは、最果タヒの書籍の装幀を始め様々な企画を協働してきた佐々木俊。
「詩は読み手の中で完成し、その人だけの作品になるのだと思う」と語る最果タヒは、展覧会では特定のメッセージを届けるというよりも訪れた人が各々の経験や感情を通して、自由に詩を受け取って欲しいと願っています。この夏、未踏の表現を追い求める詩人の言葉に身をゆだね、未知なる自分と出会って下さい。

概要

講座・イベント名
第32回萩原朔太郎賞受賞者展
開催日
2025年06月07日(土)~09月21日(日)
開催時間
9時〜17時(最終入館16時30分まで)
主催
前橋市 前橋文学館
開催場所
前橋文学館  2F企画展示室
郵便番号
371-0022
住所
群馬県前橋市千代田町
三丁目12-10
地図・案内図
前橋文学館  2F企画展示室への地図
交通案内
・関越自動車道前橋ICから車で約15分(広瀬川サンワパーキングをご利用の場合、駐車券のご提示で4時間分の無料処理を行います。)
・JR前橋駅から徒歩で約20分
・JR前橋駅からタクシーで約5分
・JR前橋駅からバス(3系統)で約7分
・上毛電鉄 中央前橋駅から徒歩で約7分]

前橋文学館行きのバス一覧
・「城東二丁目」から徒歩約2分(50富士見温泉線、51青柳富士見線、53荻窪公園線、54嶺公園線)
・「立川町通り東」から徒歩約2分(47新前橋駅西口線)
・「千代田町三丁目」から徒歩約7分(22前橋渋川線)
・「本町」から徒歩約9分(本町ライン)
問い合わせ先
〒371-0022
群馬県前橋市千代田町三丁目12-10
TEL:027-235-8011 FAX:027-235-8512
MAIL:bungakukan@city.maebashi.gunma.jp

費用

費用
負担有り(一般700円 ※朔太郎展示室もご覧になれます。高校生以下、障害者手帳をお持ちの方と介助者1名無料)

対象

対象年齢
指定なし

申し込み/定員

事前申し込み
不要

詳細

備考
関連イベント情報
①朗読会「愛を囁くのは世界の方で、私たちはそれを二人で聞いている。」
 俳優の青柳いづみが最果タヒの詩の世界観を声で表現します
 日時 8月24日(日)14時~
 出演 青柳いづみ(俳優)
 劇団「マームとジプシー」の舞台などで活躍中。最果タヒ「詩のレコード」「詩のプラネタリウム」で朗読を担当
 会場 3階ホール
 定員 先着80人
 申込 7月5日午前9時より

②朗読会「『恋と誤解された夕焼け』全43篇イッキ読み‼」
 萩原朔美特別館長や一般の皆さんが受賞作全43篇を読みます
 日時 9月21日(日)14時~
 出演 萩原朔美(前橋文学館特別館長)、市民の皆さん
 会場 3階ホール 
 定員 先着80人
 申込 8月9日午前9時より
※①②事前予約制となります。参加費は無料。
※ただし、当日有効の展示観覧券をお持ちください。展示観覧券:700円(高校生以下無料)
※小学生以下は16歳以上の保護者同伴(要展示観覧券)でご入館をお願いいたします。

この情報は、「群馬県生涯学習センター」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています