もこもこどもと大川びじゅつかん
公開日:2025年07月04日 最終更新日:2025年07月04日
登録元:「群馬県生涯学習センター」
彩な大川美術館コレクションとの出会いから生まれました。
「もこもこども」をガイド役として、当館コレクションから選りすぐりの絵画や立体作品を紹介
します。
展示室では、色彩や、かたち、描かれたモチーフごとに、テーマを設けて展示します。それぞ
れの展示室に入ると、「もこもこども」が問いかけてきます。来館者はその問いかけをひとつの
きっかけとして、美術作品を見ることができます。
この夏、大川美術館には、たくさんの発見や驚き、たのしさが待っています。子どもから大
人まで、ぜひ美術作品と会話をするように、展示室をゆっくりとめぐってください。
概要
講座・イベント名
もこもこどもと大川びじゅつかん
開催日
2025年07月19日(土)~09月07日(日)
開催時間
10:00~17:00(入館は16:30まで)
主催
公益財団法人 大川美術館
開催場所
公益財団法人 大川美術館
郵便番号
376-0043
住所
群馬県桐生市小曾根町
3−69
3−69
地図・案内図

交通案内
【電車をご利用の場合】
●東京方面から
・東武伊勢崎線・浅草駅より、赤城行き特急「りょうもう号」で、新桐生駅まで100分。北千住駅より新桐生駅まで90分。新桐生駅より美術館までタクシーで10分。
●高崎・小山方面から
・JR両毛線・桐生駅より徒歩13分。
*東京方面からJR線をご利用の場合は、上野→小山→桐生 もしくは 上野→高崎→桐生となります(所要時間約130分)。
●前橋方面から
・上毛電鉄・西桐生駅より徒歩8分。
【自動車をご利用の場合】
・北関東自動車道・太田藪塚I.C.より、68号線経由で30分(北関東自動車道は関越自動車道・高崎JCTより分岐します)。
・東北自動車道・佐野藤岡I.C.より、国道50号線・122号線経由で50分。
・関越自動車道・高崎I.C.より60分。東松山I.C.より60分。
●東京方面から
・東武伊勢崎線・浅草駅より、赤城行き特急「りょうもう号」で、新桐生駅まで100分。北千住駅より新桐生駅まで90分。新桐生駅より美術館までタクシーで10分。
●高崎・小山方面から
・JR両毛線・桐生駅より徒歩13分。
*東京方面からJR線をご利用の場合は、上野→小山→桐生 もしくは 上野→高崎→桐生となります(所要時間約130分)。
●前橋方面から
・上毛電鉄・西桐生駅より徒歩8分。
【自動車をご利用の場合】
・北関東自動車道・太田藪塚I.C.より、68号線経由で30分(北関東自動車道は関越自動車道・高崎JCTより分岐します)。
・東北自動車道・佐野藤岡I.C.より、国道50号線・122号線経由で50分。
・関越自動車道・高崎I.C.より60分。東松山I.C.より60分。
駐車場の有無
有り(駐車場は、美術館向かいの「水道山公園駐車場」(無料・20台)をご利用下さい。)
問い合わせ先
公益財団法人大川美術館
〒376-0043 群馬県桐生市小曽根町3-69
Tel.0277-46-3300 Fax.0277-46-3350
Mail:okawa-m@theia.ocn.ne.jp
〒376-0043 群馬県桐生市小曽根町3-69
Tel.0277-46-3300 Fax.0277-46-3350
Mail:okawa-m@theia.ocn.ne.jp
費用
費用
負担有り(観覧料が必要です。■ 一 般 1,000円 ■ 高大生 600円 ■ 小中生 300円 )
対象
対象年齢
指定なし
申し込み/定員
事前申し込み
不要
詳細
備考
同時開催 (コレクション展)
・西洋の美術(展示室1)
・戦後80年記念 松本竣介をめぐる画家たち1 ―清水登之/国吉康雄と野田英夫/浜田知明・秀島由己男1(展示室2)
・西洋の美術(展示室1)
・戦後80年記念 松本竣介をめぐる画家たち1 ―清水登之/国吉康雄と野田英夫/浜田知明・秀島由己男1(展示室2)
この情報は、「群馬県生涯学習センター」により登録されました。