施設プロフィール
団体情報
施設名 | 多胡碑記念館 |
---|---|
ふりがな | たごひきねんかん |
外部リンク | 上野三碑ガイダンス施設 多胡碑記念館(吉井いしぶみの里公園内) |
所在地
郵便番号 | 370-2107 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市吉井町池1085 |
交通案内 | 電車・お車でお越しの場合 上信電鉄高崎駅(JR高崎駅)から車で約15分 上信電鉄吉井駅から車で約5分、徒歩で約30分 上信越自動車道 吉井インターチェンジから車で約7分 バスのご案内 上野三碑めぐりバス(無料)、よしいバス 東谷・西吉井線(吉井駅前から約10分) 詳しくは多胡碑記念館のホームページの利用案内をご覧ください。 |
地図・案内図 | ![]() |
施設情報
施設名 | 多胡碑記念館 |
---|---|
ふりがな | たごひきねんかん |
電話番号(1) | 027-387-4928 |
FAX番号 | 027-387-8726 |
詳細情報
利用対象 | どなた様もご利用いただけます。 |
---|---|
受付時間 | 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) |
利用料金 | 無料(上野三碑のユネスコ「世界の記憶」登録を記念し、令和8年(2026)3月31日(火曜日)まで観覧無料となります。) |
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は開館し、翌日に休館)、年末年始(12月28日~1月4日) |
予約の要否 | 不要(ただし団体見学をご希望の方は、他の団体との見学日程を調整する必要があるため、必ず事前に電話等で多胡碑記念館に日程を連絡してください。) |
授乳室の有無 | 無し |
子ども用トイレ・オムツ替えコーナー | 無し |
運営団体 | 高崎市 |
バリアフリー関連 | 多目的トイレが館内と外トイレ(多胡碑覆屋南東側駐車場近く)に1か所ずつあります。 |
駐車場の有無 | 有り(多胡碑覆屋南東側駐車場22台、多胡碑記念館建物北側に障がい者専用2台、吉井運動公園駐車場(運動公園と共用)) |
施設紹介 | 特別史跡 多胡碑(たごひ)は、奈良時代初期にあたる和銅4年(711年)に新しく多胡郡が誕生したことを記した建郡碑で、日本三古碑の一つに数えられています。 また、同じく高崎市内にある特別史跡 山上碑(やまのうえひ)・金井沢碑(かないざわひ)とともに上野三碑(こうずけさんぴ)と総称され、古くから親しまれており、平成29年(2017年)10月31日、上野三碑はユネスコ「世界の記憶」に登録されました。 上毛かるたの「む」の札(昔を語る多胡の古碑)で知られる多胡碑に隣接する多胡碑記念館は、「多胡碑」の歴史的価値を受け継ぎ、広く伝えてゆくため、平成8年(1996年)4月27日に開館しました。 古代多胡郡をしのばせる考古資料や、上野三碑の実物大レプリカ、多胡碑の碑文の書風にかかわる中国の刻石の拓本などを展示しています。 さらに、令和2年(2020年)3月10日、国史跡に指定となった「上野国多胡郡正倉跡」の発掘資料も観覧できます。 周囲は緑あふれる吉井いしぶみの里公園として、人々の憩いの場にもなっています。 |