ぐんま県民カレッジWebページ群馬県立土屋文明記念文学館施設プロフィール

施設プロフィール

団体情報

施設名 群馬県立土屋文明記念文学館
ふりがな ぐんまけんりつつちやぶんめいきねんぶんがくかん
外部リンク http://www.bungaku.pref.gunma.jp/

所在地

郵便番号 370-3533
住所 群馬県高崎市保渡田町2000
交通案内 【自家用車】
 関越自動車道前橋ICから約15分
 伊香保温泉石段街から約30分

【前橋駅から】
 ○バス
   関越交通バス「土屋文明文学館」行→ 終点「土屋文明文学館」下車
   (約30分 便数:平日・土日祝日とも2時間に1本程度)
 ○タクシー 北口から約25分
    
【高崎駅から】
 ○バス
   群馬バス「榛東村役場」行(上郊口・井出経由)→「保渡田」下車 徒歩3分
    (約20分 開館時間帯は平日2本・土日祝日運休)
 ○タクシー 西口から約20分
地図・案内図

施設情報

施設名 群馬県立土屋文明記念文学館
ふりがな ぐんまけんりつつちやぶんめいきねんぶんがくかん
電話番号(1) 027-373-7721
FAX番号 027-373-7725

詳細情報

利用対象 だれでも
利用時間 09:30~17:00
受付時間 観覧受付は16:30まで
利用料金 負担有り(【常設展】一般200円、大高生100円、【企画展】各企画展ごとに異なります。企画展観覧者は常設展もご覧いただけます。※20名以上の団体は2割引。中学生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介護者1名、群馬県民の日(10月28日)に観覧の方は無料)
休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月27日~1月7日)、企画展前後の展示替期間、燻蒸などの臨時休館日
設備・備品 ミュージアムショップ
授乳室の有無 無し
子ども用トイレ・オムツ替えコーナー 有り
バリアフリー関連 バリアフリートイレ
駐車場の有無 有り(約60台分)
施設紹介 近代を代表する歌人、土屋文明の功績を記念し、平成8(1996)年に開館しました。文学資料を収集・保存し、常設展、企画展の開催など、文学に関する事業を実施しています。

Menu