日本手話の文法を学ぶ(1)(2)
公開日:2024年06月03日 最終更新日:2024年06月04日
本格的に学ぶ機会がなかなかない日本手話の文法。本講義は、日本手話の基本的な文法について、わかりやすい動画解説を視聴したあと、文法問題に取り組む eラーニングです。
受講申込みは、6月〜10月の随時受付。受講期間は4ヶ月ありますので、ご自身のお仕事等の都合に合わせて学習に取り組んでいただけます。
手話通訳者を目指す方、現役手話通訳者で日本手話の通訳技術を高めたい方、手話教師、聴覚障害児・者の教育及び支援に関わる方にお勧めの講義です。学生は無料となります。
※本講座は、昨年度の「日本手話の文法を学ぶ」とほぼ同じ内容となります。前半と後半に分けて講座を分割し、受講期間を長くすることで余裕をもって学べるようにしました。
※初心者の方には、「オンライン授業/オンデマンド教材で学ぶ手話とろう文化」の受講をお勧めします。
受講申込みは、6月〜10月の随時受付。受講期間は4ヶ月ありますので、ご自身のお仕事等の都合に合わせて学習に取り組んでいただけます。
手話通訳者を目指す方、現役手話通訳者で日本手話の通訳技術を高めたい方、手話教師、聴覚障害児・者の教育及び支援に関わる方にお勧めの講義です。学生は無料となります。
※本講座は、昨年度の「日本手話の文法を学ぶ」とほぼ同じ内容となります。前半と後半に分けて講座を分割し、受講期間を長くすることで余裕をもって学べるようにしました。
※初心者の方には、「オンライン授業/オンデマンド教材で学ぶ手話とろう文化」の受講をお勧めします。
講座・イベント名 | 日本手話の文法を学ぶ(1)(2) |
---|---|
開催日 | 6月3日(月) ~ 3月17日(月) ※受講申込みは、6月〜10月の随時受付。受講期間は4ヶ月あります。 |
開催時間 | eラーニングのため、ご自身の都合の良い時間に学習に取り組んでいただけます。 |
主催 | 国立大学法人 群馬大学 |
開催場所 | オンデマンド開催 |
郵便番号 | 371-8510 |
住所 | 群馬県前橋市荒牧町4丁目2番地 |
問い合わせ先 | 群馬大学 研究推進部 産学連携推進課 産学・地域連携係 TEL:027-220-7517・7544(直通) |
外部リンク | https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/![]() |
費用
費用 | 負担有り(各 7,200円(学生無料)) |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
対象となる方 | 手話通訳者を目指す方、手話通訳者で日本手話の通訳技術を高めたい方、厚生労働省の手話奉仕員及び手話通訳者養成カリキュラムに基づいて指導を行う手話学習支援講師の方、聴覚障害児・者の教育及び支援に関わる方 |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要 |
---|---|
申し込み方法 | その他 (群馬大学公開講座のホームページから申込をお願いします。https://koukai-kouza.opric.gunma-u.ac.jp/) |
定員 | 無し |
申込み締め切り | 2024年10月31日(木)23:59 |