
施設紹介
地球の誕生から生命の進化の歴史、群馬県の豊かな自然を紹介しています。ティランノサウルスの動く実物大模型や全長15mのカマラサウルスの骨格標本、群馬の豊かな自然を再現したブナ林のジオラマなどは迫力満点。
Aコーナー
地球の生い立ちを自然と生命の歩みとともにたどります。恐竜の絶滅など、生物の謎に迫る秘話もたくさん。壮大な進化のロマンを体験してください。
Bコーナー
緑豊かな群馬の自然を館内に再現。たくさんのジオラマや尾瀬シアターで自然のすばらしさを発見しよう。
Cコーナー
世界中から収集した動物・植物・鉱物等の標本に直接さわって学べます。博物学者のロボットによる進化の話をぜひ聞いてください。
Dコーナー
ヒトも数百万種いる生物の一種です。知っているようで知らない、私たちヒトの物語を紹介します。
Eコーナー
水と緑に包まれた、この美しい地球を守るために。いま、私たちにできることを語りかけるコーナーです。
Aコーナー
地球の生い立ちを自然と生命の歩みとともにたどります。恐竜の絶滅など、生物の謎に迫る秘話もたくさん。壮大な進化のロマンを体験してください。
Bコーナー
緑豊かな群馬の自然を館内に再現。たくさんのジオラマや尾瀬シアターで自然のすばらしさを発見しよう。
Cコーナー
世界中から収集した動物・植物・鉱物等の標本に直接さわって学べます。博物学者のロボットによる進化の話をぜひ聞いてください。
Dコーナー
ヒトも数百万種いる生物の一種です。知っているようで知らない、私たちヒトの物語を紹介します。
Eコーナー
水と緑に包まれた、この美しい地球を守るために。いま、私たちにできることを語りかけるコーナーです。
新着情報
-
第71回企画展 「ツツジとその仲間たちー華麗にして奇妙な一族の話ー」
開催日:2025年03月15日(土)~05月18日(日)
開催時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
公園や庭のツツジだけがツツジではありません。
時にツツジとは思えないような花をつけるものもあり、非常... -
【毎週土曜日開催!!】3月サイエンス・サタデー「2億6000万年前の化石、フズリナの標本をつくろう」
開催日:毎週土曜日(3月1,8,15,22,29日)
開催時間:13:30~14:15
3月のサイエンス・サタデーは、栃木県佐野市葛生町の石灰岩をみがいて、フズリナ化石の標本をつくります!... -
【2/8,15,22 土曜日開催!!】2月サイエンス・サタデー「オリジナル鉱石をつくろう」
開催日:2月8日,15日,22日(※2月1日は実施しません。)
開催時間:13:30~14:15
2月のサイエンス・サタデーは、オリジナル鉱石をつくります!
真っ白な鉱物のレプリカにたくさんの装飾を... -
【8/3,10,17,31】8月サイエンス・サタデー「大きなアンモナイトのレプリカをつくろう」
開催日:8月3,10,17,31日 ※8/24(土)は実施しません
開催時間:13:30~14:15
夏休みの思い出に、いっしょにアンモナイト化石のレプリカをつくりましょう!
※8/24(土)は実施し... -
【毎週土曜日】6月サイエンス・サタデー「化石ミニ発掘体験をしよう」
開催日:毎週土曜日(6月1,8,22,29日)※6/15はありません
開催時間:13:30~14:15
化石ミニ発掘体験をします!皆様のご参加お待ちしております!